header
 トップへ | 此のサイトについて | ご意見・ご要望のメール

美味しんぼの風評加害を糾弾する 〜続々と上がる抗議の声〜

 雁屋氏を筆頭とした反原発派が起こした今回の風評加害、次々と抗議は彼我って居ます。その無責任な態度に対し、明確に違うと反論しています。


小学館発行『スピリッツ』の『美味しんぼ』(第604話)に関する抗議について(2014-0507)
http://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/secure/5924/20140507_kougibun.pdf
小学館への抗議文
 平成 26 年 4 月 28 日に貴社発行「スピリッツ」の「美味しんぼ」第 604 話において、前双葉町長の発言を引用する形で、福島県において原因不明の鼻血等の症状がある人が大勢いると受け取られる表現がありました。
 双葉町は、福島第一原子力発電所の所在町であり、事故直後から全町避難を強いられておりますが、現在、原因不明の鼻血等の症状を町役場に訴える町民が大勢いるという事実はありません
 第604 話の発行により、町役場に対して、県外の方から、福島県産の農産物は買えない、福島県には住めない、福島方面への旅行は中止したいなどの電話が寄せられており、復興を進める福島県全体にとって許しがたい風評被害を生じさせているほか、双葉町民のみならず福島県民への差別を助長させることになると強く危惧しております。
 双葉町に事前の取材が全くなく、一方的な見解のみを掲載した、今般の小学館の対応について、町として厳重に抗議します。
平成26年5月7日  福 島 県 双 葉 町
(引用終了)


 成程、狂った雁屋氏による風評加害は既に広まっているようですね。
 次は福島県と佐藤県知事の抗議。


福島県「美味しんぼ」に怒り「断固容認できず 極めて遺憾」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/05/12/kiji/K20140512008145690.html
 漫画「美味しんぼ」(雁屋哲・作、花咲アキラ・画)に対し、福島県は12日、公式サイトを更新。
 「総じて本県への風評被害を助長するものとして断固容認できず、極めて遺憾」と見解を発表した。
 問題の描写は、漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)4月28日発売号と5月12日発売号に「福島の真実編」として掲載された。
 福島県は「作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そ のものであるような印象を読者に与えかねない表現があり、県内外の多くの皆さまに不安と困惑を生じさせており、県としても大変危惧しております」と切り出 し、これまで全県民を対象とした「県民健康調査」「甲状腺検査」「ホールボディカウンター」などの取り組みを実施したことを強調。
 県産農林水産物についても「農地等の除染」「米の全量全袋検査などの 徹底したモニタリング検査」などにより「市場関係者や消費者の理解が進むとともに、観光分野においても、観光客入込数が回復傾向にあるなど、ようやく本県 への風評も和らぎつつある状況に至ったところ」だった。
 その上で「美味しんぼ」の表現は「福島県民そして本県を応援いただい ている国内外の方々の心情を全く顧みず、深く傷つけるものであり、また、本県の農林水産業や観光業など各産業分野へ深刻な経済的損失を与えかねず、さらに は国民及び世界に対しても本県への不安感を増長させるものであり、総じて本県への風評被害を助長するものとして断固容認できず、極めて遺憾であります」と 怒りをあらわにした。
(引用終了)


知事が「美味しんぼ」描写批判(2014-0512)
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/05/12/0006953561.shtml
 福島県の佐藤雄平知事は12日、講演のため訪れたさいたま市で取材に応じ、小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」の漫画「美味しんぼ」で、福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出すなどの描写があった問題について、「風評被害を助長するような印象で極めて残念」と批判した。
 12日発売号では、井戸川克隆前福島県双葉町長が「福島県に住むな」と発言したり、福島大准教授が「福島を広域に除染して人が住めるようにするなんてできない」と話したりする場面も登場する。
 これについても知事は「県民が一丸となり、全国から復興を支援していただいている時で、残念で遺憾」と述べた。
(以下略・引用終了)


 そして政府要人も次々と明確に否定。


美味しんぼ:鼻血描写で菅氏「被ばくと関係考えられない」(2014-0512)
http://mainichi.jp/select/news/20140512k0000e010204000c.html
 菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で、漫画「美味(おい)しんぼ」で東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが鼻血を出す場面が描かれたことについて「福島において住民被ばくと鼻血に関係があるとは考えられない」と述べた。
 そのうえで「科学的見地に基づいて正確な知識を伝えていくことが大事だ」と指摘した。


環境省が否定(2014-0509)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000032-mai-soci
 小学館(本社・東京)の週刊誌「ビッグコミックスピリッツ」の漫画「美味(おい)しんぼ」に、東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが鼻血を出す場面が描かれた問題について、石原伸晃環境相は9日の閣議後記者会見で「その描写が何を意図して、何を訴えようとしているのか全く理解できない」と不快感を示した。
 この問題を巡っては、地元自治体の福島県双葉町が小学館に抗議文を送るなど波紋が広がっている。石原環境相は、昨年末に3年ぶりに出荷を再開した福島の特産物「あんぽ柿」に触れ、「地元の産品の販売に協力してもらっている
(風評被害が発生すると)取り返しがつかない」と述べた。【渡辺諒】
(引用終了)


美味しんぼ描写「福島県民に迷惑」と批判 文科相
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140512/dst14051220070013-n1.htm
 下村博文文部科学相は12日、小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」の漫画「美味しんぼ」で、主人公らが東京電力福島第1原発を訪問後に鼻血を出す描写について「科学的、医学的な根拠はない。福島県民にとってひどい迷惑だ」と批判した。第1原発を視察後、取材に応じた。
 下村文科相は12日午後、汚染水処理施設「多核種除去設備(ALPS)」などを東電が用意したバスで2時間程度視察した。
(以下略・引用終了)


美味しんぼ描写、復興相「風評被害招きかねない」(2014-0513)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2200117.html
 漫画「美味しんぼ」で福島第一原発事故の影響で主人公が鼻血を出すという描写があったことについて、根本復興大臣は会見で「地元の方々の不安や風評被害を招きかねない内容で誠に遺憾」と述べました。
 「地元の住民の方々の心情に鑑みれば、漫画とはいえ、このような地元の方々の不安や風評被害を招きかねない内容が描写されていること、私は誠に遺憾なことと言わざるを得ません」(根本匠復興大臣)
 根本復興大臣はさらに、「多くの方々が違和感を感じ、さまざまな抗議がなされていて、こういう事態になったことは誠に残念」と述べました。また、放射線に対する科学的に正しい認識を広めるとともに、風評被害を払拭するため、被災地の自治体や関係省庁と連携を取っていく方針を強調しました。
(引用終了)


「美味しんぼ」巡り進次郎氏「鼻血流したことない」(2014-0513)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000026827.html
 漫画「美味しんぼ」で、主人公が東京電力・福島第一原発を訪問した後に鼻血を出す描写が波紋を広げる中、小泉進次郎復興政務官が「自分は鼻血を流したことはない」と強調しました。
 小泉復興政務官:「あの美味しんぼの中には、福島に行った人が鼻血は出るし、疲労感が襲ってくると書いてる。あれだけ行っているのに鼻血流したこともないし、毎回、行くたびに元気になって帰ってくるんですよ」
 小泉政務官はこのように述べ、何度も福島県を訪問しているものの、健康被害は受けていないと強調しました。
(以下略・引用終了)


 狂った雁屋氏の騒ぎが差別を助長しているので、今度は首相官邸が声明を出しました。


首相官邸 ?@kantei 2分
東電福島第一原発事故による被ばくにより、鼻血等の症状が多数の住民にあらわれているのではないかとの一部指摘がありますが、被ばくが原因で住民に鼻血が多発しているとは考えられないとの専門家の評価がなされています。詳細はこちらをご覧ください⇒http://twme.jp/pmo/01S4


 そして読売新聞の社説です。正直「お前が言うな(ほっけの煮物、カップメンの値段)」と言いたい所ですが、ある程度正論なので転載。


「美味しんぼ」 風評助長する非科学的な描写(2013-0513)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140513-OYT1T50009.html
 あらぬ不安を煽(あお)る問題の多い内容である。
 漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)の連載「美味しんぼ」が、放射性物質による健康被害の描写を巡って、物議を醸している。
(中略)
 いずれも科学的知見に基づかない独善的な見解である。菅官房長官が「正確な知識をしっかり伝えることが大事だ」と述べたのは、もっともだろう。
 福島県では、全県民を対象とした調査により、健康影響を早期に発見する体制が整っている。これまで、放射性物質による直接の健康被害は確認されていない。
 国連の専門委員会も、「住民に確定的影響は認められない」との見解を示している。
 除染も、順次進んでいる。福島県によると、除染と放射性物質の自然減により、放射線量が60%以上低減した場所もある。
 「美味しんぼ」の描写は、専門家が、現場や住民の調査を踏まえて蓄積してきた客観的事実をないがしろにするものと言える。
 福島県では約200万人が生活し、復興を目指している。「美味しんぼ」は、これに冷水を浴びせている。県も、「県民を深く傷つけ、風評を助長するもので断固容認できない」と非難した。
 「美味しんぼ」の作者、雁屋哲氏は自身のブログで、「取材をして、すくい取った真実を書くことがどうして批判されなければならないのか」と反論している。
 だが、一方的な見解を拡散させることで、福島県民の不安を増幅させていいのだろうか
 小学館が雑誌の発売後、健康被害に関する県の見解を求めたことも、裏付けの甘さを物語る。
 最新号には、震災がれきの処理を受け入れた大阪の住民に健康異常が出ているとの記述もあり、大阪府などが小学館に抗議した。
 表現の自由は最大限尊重されるべきだが、作者や出版社には、内容についての責任が伴うことを忘れてはならない
(引用終了)


 私も明日(19日)の同週刊誌を読んだ上、講義をしていきたいと思います。
 その内容はこのHPで取り上げますので、もし宜しければ各種不買運動なり、抗議活動にご参加頂ければ幸いで御座います。


文責;弾犀@奇蹄類


人気ブログランキング様へ参加致しました。記事にご賛同・ご理解頂いた方は、下記バナー画像をクリックして下さると私のブログへ票が入ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます)
inserted by FC2 system